2025年2月19日(水)開催の『第61回 日販マネジメントセミナー』
3人目の講師が、元プロサッカー選手の
中村 憲剛氏に決定いたしました!
当時J2だった川崎フロンターレの練習生から、サッカー日本代表へと這い上がった中村氏。
現在は指導者として活躍されたり、地域社会に貢献する取組みを積極的におこなわれています。
そんな中村氏には、今年のテーマ”価値の最大化”より、
”個やチームの価値最大化”についてお話しいただきます!
また、すでにご紹介させていただいておりますが、
白馬岩岳マウンテンリゾートを「夏に稼ぐ」スキー場へと変化させ、
”地域の価値最大化”を実現した株式会社ズクトチエ 共同代表の和田 寛氏。
専業主婦から社長に就任。”顧客や企業の価値最大化”に注力し、
低迷していた業績を回復させた株式会社ドムドムフードサービス 代表取締役社長の藤﨑 忍氏
といった、今注目の経営者にも講演いただきます!
今年も、日販本社7階オチャノバ or オンライン配信いずれかをお選びいただける形で開催いたしますので、ご都合に合わせてご参加いただけます。
ぜひ日販マネジメントセミナーを受講して、
他業界の成功事例や経営者・有識者の持つ知見や考え方から、
経営の課題を解決するヒントを見つけてみませんか?
皆様のご参加お待ちしております!
第一講 13:10~14:25
株式会社ドムドムフードサービス 代表取締役社長
藤﨑 忍 氏
青山学院女子短期大学卒業後 21歳で結婚。主婦として子育てなどに奔走していたが、39歳の時に夫が病に倒れ、商業施設「渋谷109」、株式会社ブティックヤマト「MANA」
店長に。人生初の就職であったが 若いスタッフと共に働き新しい価値観を見出す。その結果年商を倍に躍進させる。
5年間働いた後、退職し、居酒屋アルバイトを経て2011年から東京・新橋に家庭料理の店「そらき」を開店し、翌年には2軒目 「SoRa-ki:T」を出店。2017年に再生事業を行う㈱レンブラントインベストメント入社。
併せて㈱ドムドムフードサービス出向。ドムドムハンバーガーの新商品開発担当、新店店長、東日本地区スーパーバイザーを務める。2018年8月に㈱ドムドムフードサービス代表取締役
社長に就任。2022年6月 株式会社神明ホールディングス社外取締役、2024年6月株式会社WOWOW取締役 監査等委員に就任。
第二講 14:40~15:55
元プロサッカー選手
中村 憲剛 氏
1980年10月31日生まれ。東京都出身。中央大学卒業後、
2003年に川崎フロンターレに加入し、同年Jリーグ初出場。
以降、現役生活18年をすべて川崎で過ごし、
Jリーグ通算546試合出場83得点を記録。
司令塔として3度のJ1優勝に貢献し、Jリーグベストイレブンに8度選出、16年にはJリーグ最優秀選手賞を受賞した。
日本代表では68試合出場6得点。
2010年南アフリカワールドカップ出場。20年限りで現役を引退後は、川崎フロンターレのFrontale Relations Organizer(FRO)やサッカー指導や解説業など多分野で活躍をしている。
第三講 16:10~17:25
株式会社ズクトチエ 共同代表
和田 寛 氏
農林水産省、ベイン・アンド・カンパニーを経て、2014年に白馬で働き始める。2023年10月まで(株)岩岳リゾート代表取締役社長。同年12月より現職。2018年より(株)スノーピーク白馬取締役を兼務(現職)。
白馬岩岳マウンテンリゾートの経営者として「世界水準のオールシーズン・マウンテンリゾート」を目指した改革に取り組む。革新的なアイデアを次々投入した結果、グリーンシーズンの来場者数がウィンターシーズンを大きく超える実績を残し、大幅改善した収益を元手にゴンドラリフトの更新にも着手。
首相官邸「観光戦略実行推進会議」有識者、国土交通省「スノーリゾートの投資環境整備に関する検討会」検討委員、長野県観光機構外部アドバイザーなども務め、官民双方の観点からスノーリゾートを中心とした観光業再生に携わる。
以下、開催概要です。
2025年2月19日(水) 13:00~17:30
※お申込者様限定でのアーカイブ配信も予定していますので、
当日ご都合がつかない方でも後日視聴が可能です。
日販本社7階オチャノバ
またはビデオ会議ツール Zoomを使用した、オンライン配信
※ご希望の形式をお選びいただけます。
日本出版共済会加入企業様 無料 / 20口につき1名
(※60口なら3名、80口なら4名と、補助対象人数が増員します)
日本出版共済会非加入企業様 20,000円(税込)/ 1名
2025年2月12日(水)
たくさんの方にご参加いただきたいため、締切を延長いたしました!
ご不明な点がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。
皆さまからのお申込みをお待ちしております!